vol.04

vol.04

LINEや招待状で使えるゲストへの服装案内テンプレート


はじめに|ゲストに「何を着ればいいの?」と言わせないために

沖縄・ハワイのリゾートウェディングでは、服装の自由度が高い反面、「ドレスコードの伝え方が難しい」という新郎新婦の声が多くあります。

実際、2024年度に30,000人のゲストにご利用いただいたMuuMuuAlohaには、 「もっと早く衣装の案内をしておけばよかった…」という新郎新婦やゲストの声が多数寄せられています。

本特集では、LINEや招待状などでそのまま使えるドレスコードのテンプレートをご紹介します。 文例・送るタイミング・使い方のポイントまで、実績に基づい解説します。


1. なぜ案内が必要なの?|リゾート婚ならではの服装トラブル

・ドレスコードが曖昧で、ゲストの服装がバラバラに、、

・暑さ対策をしていない服装で、当日つらそうにしていた。。

・スーツで来たゲストが1人いて浮いてしまった

リゾート婚でドレスコードを明記せず、ゲストの服装がバラバラに。スーツで汗だくになる男性や、暑さ対策のないゲストの困った様子を描いたイラスト

2024年度の利用データでは、服装案内を事前にしたカップルのほうが、ゲストの満足度が約20%高いという結果も出ています。


2. 実際に使える!ドレスコード案内テンプレート(コピペOK)

ゲストへのご案内にそのまま使える、便利なドレスコード案内文のテンプレートをご用意しました。
LINEやメールにコピペしてご活用いただけます。


▶ ご案内スタイルは3パターン

以下の3つのスタイルから、挙式の雰囲気やゲスト層に合ったものをお選びください。

パターン①新郎新婦が衣装をまとめて準備するスタイル
→ 統一感があり、ゲストの負担も少ない

パターン②|各自で衣装を準備。ただし希望者にはレンタルを手配(ハイブリッド型
→ 自由度がありつつ、希望者にはサポートもできる柔軟なスタイル

パターン③|ゲストが完全に各自で衣装を準備するスタイル
→ 自由に準備してもらえる反面、ドレスコードの明確な提示が重要


▶ ご案内文の2タイプ(相手に応じて使い分け)

テンプレートは、以下の2タイプに分けて作成しています。

【両親・兄弟向け】

・「ゲストに失礼がないか?」「費用面で無理をさせないか?」などを気にされる方が多いため、

・ドレスコードをアロハシャツやかりゆしウェアにする背景やメリットを丁寧に説明し、

相談口調で同意を求めるような配慮のある文面に仕上げています。

【親戚・友人向け】

・「気軽に参加できそう!」と思ってもらえるように、

・雰囲気やイメージを重視しつつ、参加しやすさをアピールしています。

・リゾートらしさや写真映えなど、ポジティブな要素を前向きに伝えるトーンです。


パターン①|新郎新婦がまとめて衣装を準備するスタイル

→ 統一感があり、ゲストの負担も少ない

▶︎【両親・兄弟・親族向け】の挨拶文

↓↓↓↓↓↓↓〈コピー〉↓↓↓↓↓↓↓↓

先日、ウェディング会社へ打ち合わせに行ってきました。

結婚式当日の服装について、担当者からお話を伺ったので報告します。

沖縄(またはハワイ)現地の気候や文化に合わせて、多くの結婚式では「かりゆしウェア」や「アロハシャツ・ムームー」などのリゾートスタイルが主流になっているそうです。

フォーマルなスーツやドレスは、現地では少し暑苦しく感じられてしまうこともあり、特に屋外での撮影や移動もある中ではリゾート衣装の方が体にも負担が少なく、写真写りも良いとのことでした。

▼ こんな雰囲気を想定しています。

沖縄とハワイでのリゾート婚にて、ゲストがアロハシャツとムームーでお揃いコーディネートした集合写真。南国の青空とビーチを背景に、統一感のある服装で撮影された記念写真

ただし、各自で衣装をご準備いただく場合、色やデザインの選択など、日常ではあまり着慣れない服を「選ぶ」「購入する」といった負担が大きくなってしまうこともあるかと思います。

そのため、私たちのほうで衣装をまとめてレンタル手配させていただこうと考えています。

できるだけご負担を少なくできるよう、1着あたり2,000円前後でレンタルできる会社を利用し、一括でご用意する予定です。サイズのみご確認いただければ大丈夫な形にしたいと思っています。

色味やデザインもある程度揃えて、ご両家揃って一体感のある、明るい家族写真を残せたらと考えています。

ご親族やゲストの皆さまが気持ちよく参加していただけるよう、衣装の形式についてもできるだけ無理のない形にしたいと思っていますので、ご不明な点や気になることがあれば、遠慮なくお知らせくださいね。

後日、サイズの確認など個別にご連絡させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。

▶︎【友人・会社関係ゲスト向け】

↓↓↓↓↓↓↓〈コピー〉↓↓↓↓↓↓↓↓

こんにちは!
結婚式の準備も少しずつ進んできていて、先日ウェディング会社との打ち合わせで「ゲストの服装」について相談してきました。

今回は沖縄(またはハワイ)でのリゾートウェディングということもあり、現地の気候や雰囲気に合わせて、かりゆしウェアやアロハシャツ・ムームーなどの“リゾートスタイル”が定番とのことでした🌺

スーツやドレスももちろん素敵ですが、暑さや移動の荷物、屋外での撮影を考えると、軽やかなリゾートスタイルの方が過ごしやすくて写真映えもバッチリ✨で大半がリゾートスタイルとのアドバイスをもらいました。

▼ こんな雰囲気をイメージしています。

沖縄やハワイのリゾート婚で、新郎新婦とゲスト全員がお揃いのアロハシャツとムームーを着用し、チャペルやビーチで記念撮影。統一感のあるコーディネートで写真映え抜群。

とはいえ、「どこで買えばいいの?」「現地で調達できるのかな?」と迷う方も多いと思うので、今回は私たちのほうで衣装をまとめてレンタル手配させていただくことにしました

できるだけ“手ぶら感覚”でリゾ婚気分を楽しんでもらえるようにと思っています🌴
サイズだけ確認させていただければ、こちらでご自宅までお届けします◎

それぞれお好みがあるかと思いますが、今回はすみません💦
ユニフォーム感覚で、色や柄はある程度そろえて、みんなで写真を撮ったときに統一感のあるリゾートらしい雰囲気にできたら嬉しいです📸

「リゾート婚って、ちょっと構えちゃうかも…」という方にも、気軽に・楽しく参加してもらえるように準備していますので、わからないことがあれば遠慮なく聞いてくださいね!

後日、サイズの確認などであらためてご連絡させていただきます。
どうぞよろしくお願いします!

________________________________________

パターン②|各自で衣装を準備。ただし、希望者にはレンタルを手配

→ 自由度がありつつ、希望者にはサポートもできる柔軟なスタイル

▶︎【両親・兄弟・親族向け】

先日、ウェディング会社へ打ち合わせに行ってきました。

結婚式当日の服装について、ウェディング会社の担当者からお話を伺ったので報告します。

沖縄(またはハワイ)の現地の気候や文化に合わせて、多くの結婚式では「かりゆしウェア」や「アロハシャツ・ムームー」など、リゾートスタイルの衣装が主流になっているそうです。

スーツやドレスはどうしても荷物になったり、屋外の移動や写真撮影で暑さが気になることもあるため、現地ではリゾート衣装の方が負担が少なく、過ごしやすいとのことでした。

▼ こういった雰囲気を想定しています。

沖縄やハワイなど南国リゾートウェディングで、新郎新婦とゲストが全員お揃いのアロハシャツとムームーを着用して集合写真。統一感のある服装で特別な思い出を写真に。

そこで今回は、基本的にはそれぞれで衣装をご準備いただく形をとらせていただこうと考えています。

ただし、

・「初めてで何を選んでいいか分からない」

・「現地で調達が難しそう」

・「費用が気になる」

といったご不安がある場合は、こちらでレンタルの手配も可能です

できるだけご負担を軽くできるよう、経済的なレンタルできる会社を利用し、サイズだけご確認いただければ大丈夫な形で、一括でご用意する予定です。

色味や雰囲気は全体のバランスに合わせつつ、サイズやお好みに応じてお選びいただけるよう、いくつかのパターンをご用意いたします

ご希望の方は、後日あらためてサイズや配送先の確認についてご連絡させていただきますので、どうぞ遠慮なくお知らせください。

ご両家の皆さまにとっても心地よく、素敵な思い出となる一日になりますよう、衣装面でもできる限りサポートさせていただければと思っています。

どうぞよろしくお願いいたします。

▶︎【友人・会社関係ゲスト向け】


↓↓↓↓↓↓↓〈コピー〉↓↓↓↓↓↓↓↓

こんにちは!
結婚式の準備が少しずつ進んできたので、当日の服装についてご案内です。

今回は沖縄(またはハワイ)でのリゾートウェディングということで、現地の気候や雰囲気に合わせて、「かりゆしウェア」「アロハシャツ」「ムームー」などリゾートスタイルの衣装がぴったりとのことでした🌺

せっかくのリゾ婚なので、かっちりしたスーツやドレスより、軽やかで動きやすい服装で、南国の空気を感じながら楽しんでいただけたらと思っています!

リゾートウェディングで新郎新婦とゲストがアロハシャツとムームーをお揃いで着用し、披露宴会場で笑顔の集合写真。沖縄やハワイの結婚式にぴったりな南国コーディネート。

今回は、基本的には各自で衣装をご準備いただくスタイルとさせていただきます。
ただ、

・「初めてで、何を選べばいいかわからない」

・「現地での調達が不安」

・「手軽に済ませたい」

という方もいらっしゃると思いますので、ご希望の方には私たちのほうでレンタル手配も可能にしました◎レンタルできる会社を利用し、サイズだけ確認いただければ、ご自宅までお届けします

色味や雰囲気もある程度そろえて、統一感のあるリゾートらしい写真が残せたらと思っています📸「準備が間に合うかな?」「どこで買えばいい?」など、不安がある方は遠慮なくご相談くださいね。

後日、レンタルご希望の方にはサイズや配送先などを個別にご連絡させていただきます。みなさんにとっても、心地よく、思い出に残る1日になりますように。
どうぞよろしくお願いいたします!
________________________________________

パターン③|ゲストが完全に各自で衣装を準備するスタイル

→ 自由に準備してもらえる反面、ドレスコードの明確な提示が重要

▶︎【両親・兄弟・親族向け】

↓↓↓↓↓↓↓〈コピー〉↓↓↓↓↓↓↓↓

先日、ウェディング会社へ打ち合わせに行ってきました。

結婚式当日の服装について、ウェディング会社の担当者からお話を伺ったので報告します。

沖縄(またはハワイ)の現地の気候や文化に合わせて、多くの結婚式では「かりゆしウェア」や「アロハシャツ・ムームー」など、南国らしいリゾートスタイルの衣装が定番となっているそうです。

スーツやドレスはフォーマルで素敵ですが、現地では暑さや移動の面で少し大変な場面もあるとのことで、軽やかなリゾートスタイルのほうが、より快適に過ごせて写真映えもするというお話を伺いました。

▼ こういった雰囲気をイメージしています。

リゾートウェディングで新郎新婦と家族・親族がアロハシャツとムームーをお揃いで着用した集合写真。沖縄やハワイの結婚式にぴったりな南国スタイルで統一感のあるコーディネート。

そのため、当日はご参列いただく皆さまにも、各自でリゾート衣装をご用意いただければと思っております。

色や柄など、特に細かい指定はありませんが、
南国らしいムームー・かりゆしウェア・アロハシャツなど、明るめの色合いやリゾート感のある装いを選んでいただけると、式全体の雰囲気がより一体感あるものになるかと思います。

初めてでどのようなものを選んでよいか迷われる場合や、購入が難しい場合は、レンタルのご案内も可能ですので、遠慮なくご相談ください。

皆さまとご一緒に、現地の雰囲気に合った和やかな結婚式を迎えられることを心から楽しみにしております。
どうぞよろしくお願いいたします。


▶︎【友人・会社関係ゲスト向け】

↓↓↓↓↓↓↓〈コピー〉↓↓↓↓↓↓↓↓

こんにちは!
結婚式の準備が進んできたので、当日の服装についてご案内させていただきます。

今回は沖縄(またはハワイ)でのリゾートウェディングということもあり、式場のスタッフさんからも「リゾートスタイルの衣装がおすすめです」と教えていただきました🌴

暑さや移動のしやすさ、写真映えを考えても、「かりゆしウェア」「アロハシャツ」「ムームー」など軽やかで明るい衣装が人気だそうです。

そこで、当日の衣装は、皆さま各自でご準備いただくスタイルとさせていただきます。

「どこで探せばいいの?」と迷われる方もいるかもしれませんが、
ネット通販や一部レンタルショップでは、2,000〜4,000円程度でリゾートウェアが見つかります◎
色や柄はお好きなものを自由に選んでいただいて大丈夫です!

青空や海に映える明るい色味や爽やかなデザインがおすすめです📸
(※もし色味に迷ったら、ブルー・白・淡いグリーン系などが写真映えして安心です!)

「初めてのリゾ婚で不安…」「衣装の選び方がわからない…」という場合は、
お気軽にLINEなどでご相談くださいね。

それぞれの個性を大切にしながら、開放感のあるリゾートらしい雰囲気の中で
一緒に素敵な時間を過ごせたら嬉しいです!

どうぞよろしくお願いします!


MuuMuuAlohaでは「ドレスコード」とLINEで送信いただくと、このテンプレート+おすすめ衣装一覧PDFを無料プレゼント中!

以下のリンクMuuMuuAloha公式アカウントへhttps://lin.ee/MDc0XH4


3. 送るタイミングと方法|ベストはいつ?どうやって?

💡ポイント1:ゲストは「出席を決めた瞬間」から服装が気になっている

結婚式への招待を受け、出席の返事をしたゲストの多くが、
まず最初に思うのは 「何を着て行けばいいんだろう?」 ということ。

特にリゾートウェディング(沖縄・ハワイなど)の場合、
一般的な結婚式と異なる雰囲気があるため、
スーツ?アロハ?フォーマルドレス?と迷いがちです。

🔹 だからこそ、ドレスコードの案内は「なるべく早めに」伝えることがベストです。

💡ポイント2:「迷わせないこと」がゲストへの思いやり

ゲストの中には、

・職場の関係で普段スーツしか着ない人

・体型や年齢的に「似合う服が分からない」と感じる人

・リゾートスタイルに慣れていない人

など、衣装選びそのものに不安やストレスを感じる人も少なくありません。

👗そこで、「この範囲で選んでくださいね」「ブルー系で統一します」など、
“選べる幅を持たせつつ、方向性を示す”ことが親切です。

💡ポイント3:「なぜそのスタイルにしたのか」を伝えると、納得&共感が生まれる

たとえば、以下のような言い方はゲストの気持ちを軽くしてくれます:

「スーツやドレスだと暑くて大変だと思うので、
リゾートらしい軽やかな服装で楽に過ごしてもらえたらと考えています☀️」

「現地の文化に合わせて、かりゆしウェアやアロハシャツを取り入れることで、
写真にも一体感が出て素敵な思い出になると思っています📸」

🎗こうした背景を共有することで、
ゲストは「服装の強制」ではなく「新郎新婦の想い」に共感し、
前向きに衣装選びに取り組んでくれるようになります。

💡ポイント4:案内タイミングは「招待状と一緒」or「出席の返事直後」が理想

衣装の案内を後回しにすると、ゲストの中には、

・「何を着ていいかわからない」

・「聞きにくい」

・「もう買ってしまった」

という事態も発生します。

✉️理想的なのは、招待状にドレスコードを同封するか、
出席の返事をいただいたタイミングでLINEやメールですぐ伝えることです。

🧩まとめ:ゲストの「不安を減らし、楽しみを増やす」ことがドレスコード案内のゴール

衣装案内は、単なるルールの提示ではなく、
「気持ちよく参加してもらうための最初のコミュニケーション」です。

丁寧な説明と、選びやすさの配慮を忘れず、
ゲストが「この結婚式、きっと楽しい!」と思える案内を心がけましょう。

2024年度の人気No.1は「LINE+衣装画像つきの案内」でした。視覚的でわかりやすいと好評!


4. よくある質問とその答え

Q:アロハじゃないと浮きますか? A:統一感は出ますが、強制ではありません。色味やテイストを合わせれば十分です。

Q:自分で衣装を手配するのが大変です… A:ご希望があれば、新郎新婦側でまとめて注文・レンタル手配も可能です。

Q:会社の上司にも伝えて大丈夫? A:もちろんOKです。過去にも多くの方がリゾートスタイルで参列されました。


おわりに|「伝える」だけでゲストも安心・満足度アップ

衣装の指定は難しそうに見えて、実は「ちょっとした一言」があるだけで、 ゲストは安心し、当日を楽しみにしてくれるものです。

30,000人のゲスト対応実績をもとに作成されたテンプレートを、ぜひ活用してください。 「服装で浮かないかな?」「何を準備すれば?」という不安を取り除き、 最高のリゾート婚を迎えましょう!


株式会社MASA MuuMuuAloha店

📞 042-794-6667(平日10:00~17:00/土日祝13:00まで)
📮 東京都町田市根岸2-1-2 OTMビル2F
📱 Instagram:#ムームーアロハレンタル宅配店


衣装を手配する(タイミング:挙式の約2か月前)

衣装の手配は、挙式の2〜3か月前を目安に進めるのがおすすめです。
もちろん、ご利用直前のご注文にも対応しておりますが、人気のカラーやサイズは早めに予約が埋まることがあります。

特に以下のシーズンはご注文が集中するため、早めのご手配をおすすめいたします:
混み合う時期:6月・7月/10月・11月/3月・4月

在庫の確認はお電話(TEL:042-794-6667)でも承っております。どうぞお気軽にお問い合わせください。

▶ ご注文はインターネットから

公式サイト:https://muumuualoha.com/

リゾート婚衣装の専門店ムームーアロハのショップ案内バナー


1】届け先ごとに注文

・ご注文は、お届け先ごとに1回ずつ行ってください。

・例:4カ所へ配送する場合注文は4回に分けて行います。

📌 支払い方法は、変更や追加がしやすい「クレジットカード」や「PayPay」などの電子決済がおすすめです。


2】複数着を1カ所に届ける場合

・必要な着数(例:3着)を買い物カゴに入れてからまとめて決済へ。

・レンタル期間の設定をお忘れなく。

<設定例>
旅行期間:1024日〜1029
レンタル開始日:1024
レンタル終了日:1029
実際の到着日:1020日ごろ
ご返送期限:1030

📝 短い旅行(例:3日間)の場合は、出発日より3日早めのレンタル開始日にすると安心です。

📌商品が多い場合は、Excel等の一覧で受け付けます。ご注文時1,2着ご注文後に後からメールで追加内容をいただきましたら、当店にて追加手続きを行います。


3】沖縄での挙式時:ホテル配送OK

・ホテルに直接お届け可能です。

・ご注文時、届け先にホテルの住所を記入し、宛名には「1024日チェックインの○○様」と記載してください。


4】支払いと明細について

・「代金引換」以外の支払い方法を選べば、新郎新婦またはご家族がまとめて支払い可能です。

・商品に明細は同封されませんので、プレゼントや代理注文でも安心です。


5】注文後の流れ

注文完了後:
レンタルショップより、「お届け予定日」や「返送日」などの案内メールが届きます。

これにてゲスト衣装の課題は解決です。


【補足】

✅お届けする商品の中には、「レンタル料金」などの明細はありません。

サイズ変更や追加注文:後からの変更・追加は、メールまたは電話で対応可能です。

発送完了メール:お届け予定日の直前に、発送完了メールが届きます。

✅サイズが合わなかった場合(サイズ交換):ゲストご本人から直接、レンタルショップへご連絡ください。翌日にはサイズ交換品をお届けいたします(地域により異なります)。


 

📦 今すぐ衣装を選ぶならこちら

👉 公式サイトを見る

📱 LINEで相談したい方はこちら
👉 MuuMuuAloha公式LINE

\お揃いコーデで、写真映えもバッチリ!/

今すぐ衣装を選ぶ

ブログに戻る

コメントを残す